最近、Instagramでプロフィール画面下のハイライトが投稿のメイングリッドへ移り、専用のハイライトタブが設けられたことが話題となっています。
この変更に対して、多くのユーザーは「使いづらい」と不満を述べていますが、一方で「プロフィールの整理に役立つ」という肯定的な意見も見受けられます。
この記事では、ハイライトの表示が変更された背景やその理由、元の場所に戻す方法、そして投稿欄から非表示にする手順を詳しく解説します。
ハイライトが投稿欄に移った背景
2025年9月11日頃から、Instagramではプロフィール画面に表示されていたハイライトが、投稿のメイングリッドに移行し、特別なハイライトタブが追加される例が増加しています。
この変更が適用されると、プロフィール画面には「ハイライトは移動されました」というメッセージが表示されます。
筆者の所有する5つのアカウントのうち、この変更が確認できたのは1つのみであり、Instagramがアカウントごとに段階的に新機能を展開している可能性が考えられます。また、変更が確認されたアカウントは活動頻度が低かったため、投稿頻度や利用状況が大きく影響しているわけではないようです。
ハイライトの表示が変更された理由
今回のハイライト表示の変更は、プロフィール画面をさらに見やすく整理するための施策だと考えられます。
昨年8月、Instagramの責任者であるAdam Mosseri氏が、プロフィール画面の改善計画の一環として、下部に押し下げられがちなハイライトを専用のタブへ移動させる可能性に言及していました。
実際に変更が適用された際に「ハイライトは移動されました」と案内が出ることから、この移行は偶発的なものではなく、計画的に実施された改修である可能性が高いと考えられます。
プロフィール下の表示に戻すことは可能?
現在のところ、ユーザー自身がハイライトをプロフィール下の位置に戻す設定はありません。
この変更は、Instagramが段階的に実施している仕様変更の一部であり、ハイライトの上部表示から専用タブへの移行テストや実装が進められています。
そのため、以前の場所に戻すための設定や切り替え機能は用意されていません。元の位置に戻る可能性があるのは、Instagram側がレイアウトを再調整した場合や、テストの対象外となるアカウントのみです。
現時点でできる対策としては、アプリを最新の状態に保つこと、フィードバックを送信すること、または今後のアップデートを待つことなどが挙げられます。
投稿欄からハイライトを隠す方法
プロフィール上にハイライトを戻すことはできませんが、投稿欄のメイングリッドから非表示にすることは可能です。
非表示にしたハイライトは、専用のタブで引き続き見ることができます。
手順は、アプリでプロフィールを開き、メイングリッド上で非表示にしたいハイライトを長押しし、表示されるメニューから「メイングリッドから削除」を選択するだけです。
この操作を使えば、ハイライト自体を削除することなく、投稿欄からのみ表示を消すことができ、プロフィールを整理しつつタブで閲覧可能な状態を維持できます。
Instagramのハイライト表示変更に関するSNSの反応
Instagramのハイライトが投稿欄に変わったことについて、多くのユーザーが「不要なアップデート」と感じているようです。
プロフィール下の表示に戻す方法や非表示にする手順を求めている人が多数いました。
中には、投稿の位置を変更できるようになったことを喜ぶ声もありました。少数派ですが、この変更を歓迎する意見も存在します。
Instagramのハイライトが投稿欄へ移動したのは、公式による仕様変更が原因であり、現状、ユーザー側でプロフィール下の表示に戻すことは不可能です。しかし、投稿欄から非表示にする操作を行うことで、プロフィール画面を整理できます。
今後のアップデートで仕様が再度変更される可能性もあるため、アプリを最新の状態に保ち、フィードバックを送信することで、より使いやすい表示になることを期待しましょう。
非表示にする手順を参考に、今できることから始めてみましょう。
コメント